ゴール
- 校務システムのスケジュール、出張・来訪者、予約、掲示板、回覧板機能などにより、学校内の情報の伝達が容易になり、ばらばらに入力された情報も集約されて校内のどこからでも、いつでも参照できることを知る
- Webページの情報を利用して校務に必要な文書を作成するとき、コピー機能の活用がポイントであることを説明できる

スケジュール
ポイント
- 今日の予定(行事、校内会議、校外会議、出張者、来訪者など)
- 月間スケジュール、週間スケジュール
【解説】
これまで印刷物や職員室の黒板で伝達されていたスケジュールが、校内どこからでも閲覧できます。月間スケジュール、週間スケジュール、1日の予定と用途によって表示を切り替えて活用できます。スケジュール名をクリックすると、そのスケジュールの詳細が表示されます。行事、会議、来訪者など分類別に見られるのも便利です。スケジュールは、それぞれの担当者が入力します。変更があっても常に最新の情報を知ることができます。
忙しい教師の一日。校務システムにより、一堂に集まらなくても情報を把握し、共有することができます。
ゴール
- 校務システムによるスケジュール管理の利点を2つ以上挙げることができる

文書作成
ポイント
- Webページの情報をコピーして文書を作成
- コピー機能を活用した効率的な表作成
【解説】
Webページ上の文字や写真は容易にワープロ文書上に取り込んで活用することができます。
- Webページ上の利用したい文章を選択してコピーします。
- 作成している文書上で貼り付けます。
- 写真も同様に選択して、コピーします。
- 同様に文書上で貼り付けます。
このとき、著作権法上許される活用であるかに注意し、引用を明記する必要があります。
コピー機能は、表計算ソフトを利用する場合にも効果的です。コピー機能を活用すると効率よく表を作成できます。
ゴール
- コピー機能が文書作成において効果的であることを、例を挙げて説明できる