<ストレスを受けやすい性格>
- とりこし苦労タイプ
準備しているにもかかわらず、いつも「うまくいくかな」「失敗しないかな」と不安を感じている状態なので、心が休まる暇がありません。常に不安というストレッサーを抱えて、あれこれと悪い結果の予想をしています。
- がんこ・こだわりタイプ
がんこで、物事へのこだわりが強いタイプです。思い込みが強く、頭ごなしに決めつけたり、些細なことにこだわって全体が見えなくなったりするなど心のやわらかさが足りないため、怒ったり、落ちこんだりすることが多くなります。怒りのストレッサーがストレス状態を招きます。
- 自罰的・消極的タイプ
物事がうまくいかない時、何でも自分が悪いと思ったり、したくないことを頼まれても「ノー」と言えない、おとなしいタイプです。自己嫌悪の気持ちが引き金となり、ストレス状態へと進みやすくなります。
- まじめ・きちょうめんタイプ
何事も完全を目指し、適当に妥協することができず、責任感も強いので、何でも自分で背負い込んでしまいます。弱音が吐けず、いつも緊張感があり、ついつい頑張りすぎてしまうので、ストレスを受けやすくなります。
- 傷つきやすいタイプ
不安な気持ちが強く、人の目を気にして行動することが多いため、人の言葉に過敏に反応します。人の何気ないひとことに傷つき、おちこみやすく立ち直りにくいので、気分転換がうまくいかず、そのままストレス状態に陥ることが多くなります。
- 甘え・依存タイプ
人に頼る気持ちが強いので、孤独に弱く、周りに助けてくれる人がいないと不安や不満が募ります。自分の思うようにならない状況に対する耐性が弱いため、日常生活にイライラの種が多くなり、欲求不満状態になりがちです。